ユーフォルビアの一種

Euphorbia.jpg
お店では「ユーフォルビア」という名前で売られていました。
が、ネットで調べるとユーフォルビアというのはとても数の多い植物の属の名前だそうで、
この植物に固有の名前ではないようです。
暑い日にこの植物を見ると、すうっと涼しくなるような爽やかさに溢れていて
大好きです。
白い縁取りのある葉っぱが一見お花のように見えますが、
お花は直径数ミリくらいしかなくてほとんど存在感がありません。
(真っ白い花が水滴のようにちょこんとつきます)
鑑賞するのはこの清涼感のある葉っぱなので、いわゆる観葉植物ですね。
このコ、なんという名前なのかなーーー
まだ分からずにいます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 8a68c3bae30ac3d05b9bedc30c0bdf30
    アサギリ草の葉っぱが広い感じですかねえ
    名前は勝手に付けちゃいましょうw
    ○○○・ユーフォルビアとしとけば間違いないです

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    強い日照と水切れに異様にヨワイみたいで、地植えだというのに
    うっかり一本枯らしてしまいました…
    なかなか気難しいです。

コメントする

目次