小手痛い

息子が先日小さーい規模の小学生剣道大会で銅メダルを頂いたものの、見ているとなかなか試合で技を使えていないので、家での素振り練習を減らして技の練習をすることにしました。
嫌がるかな、とおもったら
「やったー 技の練習のほうがいい!」と言ったんでちょっと「え、ほんとに?!(驚)」な私。    …そういうものなのか?
言葉通り、嬉々として技の練習をする息子。(なんでなんだろう… あんなに素振りは嫌がるのに(?_?))謎
面+面
小手+面
面払い面
面払い胴
小手払い小手
面すり上げ面
面抜き胴
小手抜き面
えーーーーーとまだほかにもあるけどあやしくなってきた(笑)
払いや摺り上げは相手がいないとやりにくいらしくて、私も竹刀を構えます。
手加減してくれるけどやっぱりまともに体当たりされると「わぁー!」と飛びそうになる私(^^;
それとやっぱり打たれると痛いよ!
今日はうっかり小手打たれて痛いです…   こんどから防具つけるか… 
ちなみに… 別に息子を剣道家にしたいわけじゃないんです。
小学校卒業でやめるかもしれないし。(その時彼がやめたいと言ったら「いいよ」と言います)
ただ、今厳しいセンセイのもとで泣いたり吐いたりしながら稽古しているんで。
どうせなら勝てるよーになったほうが楽しいだろうなと考える次第なんでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 8a68c3bae30ac3d05b9bedc30c0bdf30
    素振りって結構単調で飽きるんですよね 基本とはいえ、大切さがわかりにくいですしね。
    技の練習は相手があった方がやりやすいというか、問題点がわかりやすいでしょうね。イメージ相手なら必ず勝てますしね・・・
    そこまでしてくれるお母さんって、なかなかいませんよ 素敵です

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    技がとっさに出てくるようになれば試合も面白くなりそうですよね。(シロート判断ですが)
    しかしこの技の練習、いつまで続きます事やら…
    来年の稽古初めに向けて習慣化したいのですが、今日外出してしまってすでにサボリ一回発生です ^^;

コメントする

目次