影山さんと湯たんぽ

自治会のイベントがありましてここ数日は相当バタバタしておりました。
買い出しとか、消防署への届け出とか連絡とか物品借用とか…
イベントそのものは18日にようやく無事終わりました。
お日柄もよくトラブルもなくご近所さんたちは豚汁やお餅をおかわりして喜んでくれたし
(豚汁5杯くらい食べてた男性もいたw)
こどもたちも七輪で熱心にお餅焼いたり
海苔だけたべてたり(やっぱり日本人だなぁ…みんな海苔が大好きだ) 
木に登ったり?
よかったデス…
帰宅後また借りたもんを返却しに車出したり
家族送り迎えしたり夕食つくったり猫のブラッシングをしてやったり

考えてみると朝5時から午後6時過ぎまで立ちっぱなしで
自分としてはかなりの運動量
晩ご飯たべたら目を開けていられなくなりその場で寝てしまいました。
そのまま寝ていたかったのですが
「うう~  そうだ みんなの湯たんぽの用意してない…」ということに気がついてしまいました。
(ウチは就寝中の暖房は湯たんぽのみ!なので、湯たんぽがないとかなり寒い)
身体を起こすのがつらく
「湯たんぽを用意しなさい 影山… 」
と倒れたままつぶやいてみましたが、コドモたちが笑うばかりでした。
そのうち家族が寝室に行ってしまい…
数分後、 「かしこまりました~」 と力なく答えつつ
気力をふりしぼって立ちあがったところ
意外と身体は動いてちゃんとお湯を沸かして湯たんぽを用意することができました。
歩きだすと脳はちゃんと仕事したりするような気がします。
本日の結論は 人間、横になった身体を縦にするのはタイヘンなもんだわ、ということです。
…それに執事影山氏が湯たんぽを用意してくれたところで
ありがたいのはありがたいけど、
自分は嬉しいより狼狽するだけでしょうねw
yutanpokageyama.jpg

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • SECRET: 0
    PASS: 8a68c3bae30ac3d05b9bedc30c0bdf30
    お疲れ様でした
    影山って誰?と思いましたが
    そういうキャラクターがいるんですね
    横縞のハンカチを縦縞にするのは簡単なんですけどね・・

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    小説『謎解きはディナーのあとで』がヒットして
    TVドラマ化されているのでございます。
    原作は1,2が出ています。
    両方ともウチにありますが、わたくしは未読でございます。
    うちの家族全員すべてそのドラマ放映分をみておりますので
    ついついウチのなかではネタになっているのです… 
    ( ^∀^;)
    「影山」は、その作品に出てくる執事で
    事件を解決しちゃうヒトです。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    執事はやってますね。
    景山はあの小説のあいつでしたか。
    宣伝文句のセリフがむかつくのであまり興味がわかないのですが
    景山とやらのじきゅうはいくらなんでしょう(;´Д`)
    湯タンポ用意するだけで法外な金をとられそうなきがします
    楽しいご家庭ですね(´∀`)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あけましておめでとうございます
    お返事遅くなってすみません。
    わたしも「あの小説」自体には興味がもてず原作を読む気はないのですが
    ドラマは全然深刻じゃなくて(でも、ちょっとホロリとする回も2度ほどありました。)
    お気楽にみられてよかったです。
    あまりにも現実離れしているんで、あのお金持ちぶりに腹は立ちませんでしたよ(笑)

コメントする

目次