忘れた頃にくる

こどもたちの学校でも学級閉鎖1クラス出ました。
これから増えるんだろうな…
インフルエンザですが、うちの家族はめったに罹らないこともあり
(5,6年前に一人だけ罹患)
ついつい毎年予防接種を忘れます。
毎年家族全員罹るおうちもあるし、
あれって罹りやすい体質とかあるのかも。と実は少し思っています。
ウチの家族があまりインフルエンザに罹ってこなかった理由は
もしかして全員ヨーグルトを欠かさずたべるせいかしら?
でも、「これを摂取するとインフルエンザにかかりにくくなる」、と今飛ぶように売れている明治の某ヨーグルトは
食べたことないんですけども。
なにしろ近くで売っているのを見たことがない (^_^;)  (店頭に置いたらすぐ売れちゃうのでしょう)
閑話休題
何はともあれ用心せねば…
そういえば一時期よく報道されていましたが、
やはり今でも中学生・高校生くらいの子がインフルエンザに罹って
タミフルを処方された場合には、保護者は「お子さんから眼を離さないでください」と
お医者さんから言われるそうです(汗
ひぇーい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 8a68c3bae30ac3d05b9bedc30c0bdf30
    インフルエンザって結局よくわからないのが怖い気がします
    風邪の重いやつかと思ってたらそうではないそうですね
    職場から予防接種はしていますがいつまでも効いてはくれないみたいですし用心ですね
    明治のヨーグルトですかこれも或る程度習慣的に摂取しないと効果はなさそうですね

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    インフルエンザは不気味ですね!
    2月1日付の文章に書きましたが、「生物」ではないけれど
    他者に寄生して自己増殖…
    それっていま「生物」と定義されている生命よりも進化している
    のかな (自己保存のために他者のエネルギーを利用する点で効率的ともいえる?)
    とシロート頭なりに思ったのですが、
    ヒトもトリも豚もインフルエンザでかなりの数
    命を落としてしまうことを考えると、そういう訳でもないですね。
    宿主を死に至らしめてしまうとウイルスも生きてはいけないでしょうから。
    なんかこう…自爆テロみたいな感じがします…  (汗

コメントする

目次