祭りデビュー! と盆踊りLOVE自覚

昨日23日(土)はお隣の大所帯(ca. 2000世帯)の自治会
(=いわゆる町内会)の盆踊りでした。
うちの息子は入会2週間目で祭り太鼓デビューとなりまして
おおわらわ…
前日リハーサルの22日はまだ平和でしたよ。
夜に息子Tと会場に行きボンズは太鼓演奏、ワシは楽しく2時間半盆踊りを踊り続けていましたw (<普段着)
何年ぶりかで盆踊りをしてみたけれど楽しかった。
踊りだすともうとまりませんな。
23日は目が回るような忙しさでした
祭り姿のボンズはいいのでしたが、
自分を含め家族のゆかたの準備(アイロンかけとか備品とか)からはじまり
考えてみたら男性に着つけるのは初めてだったので帯結びを数回練習、
「貝の口」が粋だとおもったけれど「貝の口」はほどけやすいのでやめて
「神田むすび」にしました。
娘に着せたゆかたが風で足元がひらいてしまうと分かり慌てて隠しスナップを縫いつけたり
家族とこどものおともだちを着つけて自分も着て、(ここでもう汗だく)
時間通りに会場に着いたら、息子が
「太鼓のバチを忘れた」

と言うので一瞬気を失いそうになりながらも家に取りに戻り、(この時疲労最高潮
洋服なら走って往復できるものの自分もゆかたで下駄履きなもので
もう「よちよち歩き」みたいな感じ… (TдT) (=和服がすたれたのがよーーーーく理解できた)
なんとかなりましたけども
そしてすごい人混み。
あー 盆踊り、太鼓はいいなぁ。
年配のお兄さん・お姐さんがたの踊りを観るのもたのしいです。
リハの日と、本番の日とでいろんなゆかた・帯や足袋を着けているひとをみることが
できてワクワクしました (^.^)
そして自分は盆踊りが大好きだと自覚。
3時間でも4時間でも休みなしで踊れます。 (たぶん)
でも、『Dラえもん音頭』の振りはなかなか難しかったな…  (ΦωΦ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 8a68c3bae30ac3d05b9bedc30c0bdf30
    2000世帯とはすごいですね
    さすが大物 一番大事なものを・・
    昨日は第10回境港妖怪JAZZフェスティバルでした
    友人が一番前に場所取りをしてくれていてかぶりつきでした
    「熱帯Superjam with TOKU」というグループがトリで非常に素晴らしい演奏だったのですが今朝の地元新聞に「熱海・・」と出ていて 温泉地のバンドかと間違われるんじゃないかと思いました

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    2000世帯じゃなくて1000だったかもしれません ^^; でも確か4桁でした…
    > 昨日は第10回境港妖怪JAZZフェスティバルでした
    夏の夜のジャズフェスっていいですよね!
    しかも港町というのは夜景が最高です。
    だいぶ前ですが、小樽(<ご存知だとはおもいますが北海道の港町)のジャズフェスに2回ほど
    いったことがありまして、ホントにロマンティックで良かったです…
    坂道と海と音楽と海の幸~♪
    (オタルはものすごい坂だらけなので冬道がタイヘンですけどもね…(´`;) )

コメントする

目次