ひさしぶりの似顔絵制作

ある日息子が

「●●(お友達の名前)が、似顔絵描いてほしいって!」

と言うので

てっきり息子への依頼だと思い「じゃあ描いてあげれば?」と言ったら
(<息子も絵を描くのがすき。なかなか味のある作風)

ワタシへの依頼だというのです。

「え…  いいけど…   さすがに写真とかないと無理だな―」
と言ったら

息子が写真を撮るのが好きで、修学旅行でやまほど撮ってきたなかに
その依頼主が友人と肩を組んでいるとってもキュートな写真があったのでした。

「おお…  これしかない!♪」
しかしワタシもそれほど暇ではないので、さらっとデジタルで線画を描いてベタを入れて
モノクロ作品を「できたよ!」と渡したら、
「え…     」と息子絶句。

「? けっこー似てるじゃない」と言ったら
「……  手描きがいい」    とまさかのダメ出しです! Σ(´Д`;) 

「わかったよ!」と若干イライラしつつ、いやいやながら鉛筆で描きだしたら楽しくなってきました。。。。
やっぱり鉛筆は柔らかいニュアンスが出ていいです。

彩色はどーしようか思案した結果、まぁさっと水彩絵具とかカラーインクでつけてもいいんですが
実を言うと、水彩絵の具とかカラーインクってすんごく難しいんです!(ワタシには。)
やり直しがききませんしねー

とくにインクはぼかすのに習熟が必要で… (発色はすばらしく美しいですが。)

「色鉛筆にしようっと。」

ということでちまちま地道に塗り進めていったらこれがまた楽しかったです(笑)

数日かけてちまちま塗って、背景もちまちま(A3 の紙だったので色鉛筆で塗るのは
意外とたいへんでした)ちまちま塗って、
フィクサチーフ(<定着液。木炭やパステル、鉛筆で絵を描いた場合、保管している間に
紙から画材の粉が脱落してしまうので、定着液をスプレーして
保護します)をかけて乾かしておしまい。

息子に「できたよ これでどうかな…」

と渡したら

「すげえ! 絶対よろこぶ!」と息子も喜んでくれたのでホッと一息 (´ω`)

後日、依頼主に渡したらすごくよろこんでくれたようで
その母上からもメールをもらったりして恐縮しましたが、やはりワタシも嬉しかったです。

作品は記念にコピーをとっておいてもよかったんですが

なんとなく取らずに渡しました。というわけで発表はできませぬがあしからず。

小学生男子のことですから、すぐに紙は破れてゴミ箱へ、ということに
なるかもしれないのですが…

彼のお部屋の片隅にでも丸めておいといてくれて
数年後にでもふと見つけて

「あー これ描いてもらったなー」と思いだしてくれたら
うれしいかな。
とおもいます。

自分のこどもたちの似顔絵を描いとくというのも
いいかもしれません。

今、どんどん顔がかわっているので面白いかな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 4856271744aa3ba2a4eed5a1bd925560
    いいことしましたね
    数年先にSNSのプロフィールに使われるでしょうね
    想像でも描けますか?
    なんて無茶振りしてみたりして・・

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >想像でも
    想像図はありますよ♪ 
    でも真面目に描くとなるとやはり
    2,3枚写真をお借りしたいです(゚∇^d)  

コメントする

目次